ボタンフライの意味とは?

IMG_0675 Goods

現在多くのジーンズにはジッパーフライ(フライとはボトムスでいうとフロント部のボタンやジッパーを隠す比翼のこと)が採用されていますよね。

 

開け閉めが簡単で便利なジッパー。

 

ではなぜボタンフライが存在するのでしょうか?

 

実はジーンズが発明されたのは1870年代頃、ファスナー(当時はジッパーという呼び名はまだ無かった)の発明は1891年

 

ということで「最初はすべてのジーンズがボタンフライだった。」ということになります。

 

それでは、ファスナーが発明されてから120年以上たった今でもボタンフライのジーンズがあるのはなぜでしょう?

 

大きな理由として、「デニム生地は洗うと縮む」

 

IMG_0682

※イメージ

 

ということが挙げられます。

 

特に何も加工がされていない生デニム(リジットジーンズ)は最初の洗濯では5%〜10%1~2インチ縮むものもあります。

 

ジッパーだと生地だけが縮んでしまうこともあって、ボタンフライが採用されています。

 

生デニム以外にボタンフライが採用されている場合は

 

・デザイン性

 

・ボタン同士の間のあそび部分がシルエットを綺麗に見せてくれる

 

・壊れない(半永久的)

 

・食べ過ぎた時にウエストの調節がしやすい(?)

 

などが挙げられます。

 

スラックスなどでもボタンフライがある様に、デニムの防縮加工が進歩した現在では、「デザイン性」と「シルエットを綺麗に見せてくれる」ということが多くの人を魅了している理由だと思います。

 

FRENCH CONNECTIONのデニムもそんな理想を追い求めて、作られています。

 

 

 

なんとなく「使い勝手が悪そうだなぁ」と感じているかもしれないボタンフライのボトムス、みなさんも一度手に取ってみてはいかがでしょう?